2012年02月16日

フィルタリングサービス

パソコン新規購入のお客様から初期設定一式の作業依頼がありました。
無線LANでのネット接続とプリンタ複合機の設定、お子様向けのネットフィルタリングサービスの設定です。

一般向けフィルタリングサービスの定番ソフトといえばデジタルアーツの「i-フィルター」。量販店で販売されている国内メーカのパソコンには「i-フィルター」の体験版が結構入っています。

無料サービスでは「Yahooあんしんねっと」(現時点でWindows7の64bit版には未対応なので注意。なお近々対応予定とのこと)、マイクロソフトの「Windows Live ファミリー セーフティ」、シマンテックの「Norton Online Family」などがあります。

PCにインストールするのではなく、ルータで複数台のパソコンを管理できるタイプとしては、ネットスター社が提供する「ファミリースマイル悪質サイトブロック」(NECやIODATAのルータで利用可能)や「i-フィルター for BUFFALO」などがあります。

今回はお客様とご相談の上「i-フィルター」の月額版を契約し設定しました。
複数台のパソコンやゲーム機、タブレットなどにフィルタリングを設定したいという方は、対応ルータが必須ですが、ルータタイプのほうが便利でしょう。
posted by admin at 23:51| インターネット